PR

【体験談】「赤ちゃんの頭のかたち相談室」にヘルメット治療の相談!申込みフローも

妊娠・出産

ヘルメット治療に興味があっても、病院に行くハードルは非常に高いのではないでしょうか。

わたしも第一子はヘルメット治療をして、非常にきれいな頭のかたちになったものの、第二子はヘルメット治療するかどうか迷っていました。

>>第一子のヘルメット治療体験(数値や重症度も公開!)の記事はこちらをご覧ください

迷う要因はお金のことから気持ちの部分まで、さまざまです。

  • 高額なため家計への負担が大きい
  • 第一子ほど歪みが気にならない
  • 女の子なので髪型でなんとかなる気がする
  • 治療しなかった場合、第二子が将来的に自分もやりたかったとなるのではないか

出産後、もんもんと悩んでいるうちに生後3ヶ月に。そろそろ受診したほうが良いと分かりつつも、受診する必要があるか誰かに相談したい!

そう思っていた時に出会ったのが赤ちゃんの頭のかたち相談室です。ここは、治療に使用するヘルメットのひとつクルムフィットを製造するメーカーが運営している相談窓口です。

殿ママ
殿ママ

メーカー主体だと、無理な勧誘があるかもと思っていたら、ごり押し感はゼロ

むしろ、相談したことで病院を受診するか迷っていた気持ちがすっきりしました。

無料で相談に乗ってもらえますし、所要時間も柔軟に対応してくれます。ヘルメット治療に興味があるけど迷っている方やおすすめの病院を知りたい方は相談してみることをおすすめします。

\24時間WEBから受付OK!/

【所要時間は約12分】赤ちゃんの頭のかたち相談室の相談の流れと内容

赤ちゃんの頭のかたち相談室の相談は電話で約12分でした。

殿ママ
殿ママ

赤ちゃんが泣きだしたら中断OKの配慮も嬉しい!

実際に相談した際の流れを詳しく解説していきます。

WEB申込みをした翌日に電話がくる

夜にWEB相談申込みしたところ、翌日に電話がきました。着信時、おむつ替え中で出れませんでしたが、その後SMSで連絡があり、フリーダイヤルに折り返しました。

赤ちゃんのお世話優先でOKとの気遣いがとても嬉しく、相談しやすいなと感じます。

わたしも赤ちゃんが少しぐずぐずしているタイミングでしたが、いざとなれば中断すればいいかなという気持ちで電話できました。

>>赤ちゃんの頭のかたち相談室に無料相談の申込みをしてみる

相談フォームをもとに詳細に相談に乗ってくれる

相談は相談予約をした際に入力したフォームの内容をもとに話を聞いてくれます。

一方的な情報提供ではなく、こちらの考えに共感しながらこれまでの事例や病院についての説明がメインです。

殿ママ
殿ママ

絶対にヘルメット治療したほうが良い!という感じではなかったので相談しやすかった!

わたしが相談した内容とそれに対する回答は以下でした。

相談内容回答
第一子はヘルメット治療をしたので、きょうだいで治療する・しないで迷っている家庭によって判断はわかれるので、1度受診してみて、第一子の初診と比べて歪みがどうか数値を見て、先生に相談してみると良いかもしれない
上の子と同じ先生に初診は見てもらえると安心だなと思っている予約の際に病院側に伝えておくと、絶対ではないが希望を考慮してくれるかもしれない
はやくスタートしたほうが歪みは治りやすいのか?歪みのピークは一般的に生後4ヶ月で、はやくスタートしたほうが良いと言われているものの個人差がある
上の子はクルムだったが、今は別の治療方法があるのか?現在はクルムフィットが主流。クルムと比較して軽量で通気性が良くなったと言われている

電話で相談する中で、当初よりも質問は増えたものの、どれも丁寧に回答してくれました。

受診を迷っていたものの、今回相談したことで、まずは歪みがあるか確認するために病院を受診しようという気持ちになりました。

電話終了後に、メールで希望院の情報が送付されてくる

電話を切ると5分もしないうちに、相談に関するお礼および希望した病院に関する情報がメールで送られてきました。

わたしはそのメールを確認した流れで初診の予約をしました。

>>赤ちゃんの頭のかたち相談室に無料相談の申込みをしてみる

赤ちゃんの頭のかたち相談室への申込方法

赤ちゃんの頭のかたち相談室への相談申込み方法は2通りあります。

  • 電話相談
  • WEB相談

どちらも相談方法は電話です。

電話相談の方法

電話相談の場合、スマホから赤ちゃんの頭のかたち相談室にアクセスして、「電話相談」をクリックするとそのまま電話をかけられます。

対応は平日9時〜17時

電話の場合は、自分で相談内容を話していく流れになります。考えをまとめてから相談したい方はWEB相談がおすすめです。

WEB相談の方法

WEB相談の場合、スマホやPCから赤ちゃんの頭のかたち相談室にアクセスします。画面をスクロールして保護者の氏名、連絡先、子どもの月齢、相談内容などを記載するフォームへ入力していきましょう。

必要事項に記載し、規約に同意して「相談する」をクリックすると申込み完了です。

確認ページがないため、「相談する」を押す前に内容に間違いがないかチェックしましょう!

受付完了画面が表示されたら、問題なく送信できています。

「赤ちゃんの頭のかたち相談室」のおかげで受診を決意!

今回、「赤ちゃんの頭のかたち相談室」に相談したことで、病院を受診する決意ができました。

まずは頭のかたちの具合をチェックしてみます。

殿ママ
殿ママ

第二子は初診の数値を見てから、ヘルメット治療するかどうか決めることに!

ヘルメット治療は、赤ちゃんのわずかな期間しかできないため、できればさせたいものの、出費を抑えたいのが正直な気持ちです。

きょうだいでヘルメット治療する・しないで差をつけることにどうしても抵抗感がありましたが、今回、赤ちゃんの頭のかたち相談室に相談したことで、第一子と第二子の数値を見て判断という結論を出せました。

病院へ予約する際のポイントや現在主流のクルムフィットの特徴についても短時間で分かりました。

ヘルメット治療は親にとって大きな決断だからこそ、後悔しないように決めたいものです。

ヘルメット治療に関して悩みがある方は無料でできますし、無理な勧誘は一切ないので赤ちゃんの頭のかたち相談室へ相談してみてください。

丁寧に相談に乗ってもらえるだけで、気持ちがすっきりして自分なりの結論が出せる気がします。

>>赤ちゃんの頭のかたち相談室に無料相談の申込みをしてみる

コメント

タイトルとURLをコピーしました